
東大阪からO脚矯正でご通院の21歳 女性【症例報告】
お客様:21歳 女性 看護師 東大阪市在住
悩み:O脚。
ご来院された経緯
高校生頃よりO脚が気になり始めO脚改善に関する本を購入して骨盤エクササイズやねじれを正す体操を試すも自力では困難と考えしばらく放置。何気なくインターネットで「O脚」について検索した際に当院のホームページが目につきご来院。
初回来院時の状態
見た目の重症度はそれほど高くない。股関節の外旋力も十分にあるが、膝関節の柔軟性が乏しい(関節の遊びが少ない)。立位での大腿四頭筋過緊張++。歩行時も膝関節の伸展安定性に欠けており、ご本人様いわく「ガニ股」になってしまうとのこと。それを改善するためにご自身で内旋を意識していたので結果的に歩行時に股関節内旋・膝関節屈曲が強まる「内股歩行」を呈していた。
改善予測
前述通り見た目は一見「治りやすいタイプ」で外旋力も申し分なかったが、膝関節の柔軟度低下による「脚が寄る力・柔らかさ」が非常に乏しかった。膝がつくのは難しい上に特に序盤は変化が出にくい旨を伝え、「時間はかかるかもしれないが今よりは良くなる程度」と鏡の前で改善予測の脚をお見せし、10回以上かかる可能性もご理解いただいた上で施術開始となる。
重点的におこなった施術・指導
O脚矯正施術、膝関節調整、大腿四頭筋・腸腰筋ストレッチ
経過
画像左より、初回施術前・初回施術後・3回後・4回後
初回O脚矯正施術、「脚のねじれ」を除去するポジションは取りやすかったが、横弾力が乏しいため筋再教育訓練は疲れ気味で元々緊張が強かった大腿四頭筋が不必要に働いてしまう。施術後少し脚が寄りやすくなり、その後も施術は各回施術結果に差がありながらも少しの改善はみられる。この間歩容の改善は問題なくおこなえ、自宅では大腿四頭筋および腸腰筋ストレッチを実施していただくこととした。
続いて、5回後(前回来院より2週後)・6回後(前回施術より1カ月後)・8回後(前回施術より1.5カ月後)
その後は都合が合わず、施術間隔が空いてしまいながらの通院となるが、5回目頃より「明らかにズボンが緩くなって、細身のデニムが穿きやすくなった」とのこと。日常生活においても臀部の活動に変化が見られ大腿四頭筋の緊張も緩和傾向。継続的に個別にアプローチしていた膝関節はわずかに可動域増大(相変わらず固い状態ではあったが)横弾力も少し増し施術結果も前回施術から1.5カ月空いてしまったにも関わらず8回目で過去最高の状態が確認できた。
考察
ひどいO脚に見えて実際には治りやすい要素が多いケースや、さほどひどいO脚に見えなくても治りにくい要素が一つでも重症であれば改善に難渋することがO脚矯正においてはよくあります。今回のケースは後者であったことが、難渋していた要素に変化が現れ出してからの結果が良かった点からわかります。
心残りとしては①施術間隔が空いてしまったこと②さらなる通院施術でもっと上も目指せた可能性もあったと考えます。
東大阪からも多くの方がO脚矯正の為にご来院くださります
東大阪市から当院までは電車で1時間強かかります。正直遠い距離ですが、はるばる当院までいらっしゃる方は少なくありません。遠い池田市にある当院までお越し下さる多くの理由が「O脚矯正の圧倒的な症例数と改善率」とよく言われます。遠くて躊躇してしまうと思われる方も決して後悔させませんので東大阪にお住まいでO脚にお悩みの方は是非1度当院にご相談くださいませ^^
この記事を書いた人
著者 全 晟基
(ちょん そんぎ)
O脚X脚矯正専門
整体院そるん 院長
柔道整復師・鍼灸師
大阪で唯一O脚・X脚・膝下O脚など全ての脚の歪みに対応できる施術家。公開する改善実績は全国最多の400件以上で大阪のみならず関西全域から脚の形でお困りの方が来院。
他に見たいページをCLICK!
タイプ別ビフォーアフターページ
O脚 X脚 XO/膝下 男性O脚
アクセス
代表者名 | 全 晟基 |
住所 | 〒563-0031 大阪府池田市天神1丁目6−4 カサロッサビル 1F |
電話番号 | 072-702-3553 |
施術内容 | O脚矯正、X脚矯正、膝下矯正 |
営業時間 | 10:00~20:30(20:30開始OK) |
定休日 | 不定休(詳しくはLINEから「営業日」「予約状況のご案内」がご覧になれます) |
阪急宝塚線 石橋阪大前駅 西口より徒歩4分!(出口をお間違えの無いようお願い致します。)石橋阪大前駅からの詳しい道のりはコチラ
石橋阪大前駅は阪急梅田より15分!特急も停車する大変便利な駅です!遠方からも多くの方にお越しいただいており、通いやすいと評判です^^
お車でお越しの方は近隣コインパーキング一覧をご覧ください。