
O脚矯正 吹田在住 30歳 男性【症例報告】
お客様:30歳 男性 会社員 吹田市在住
悩み:O脚。
ご来院された経緯
何気なくO脚について検索していた際に当院のホームページを知り、ジムに通い始めたこともあり、正しい体の使い方を学びながらO脚を解消しようと一代決心され当院来院。
初回来院時の状態
膝下内側の湾曲を伴うO脚。痛みや機能障害なし。膝の弾力や外旋力は良好。足関節の可動域制限強く背屈制限+反張傾向+。歩容はガニ股歩きにならないよう内旋気味にしており足部接地時の内反特に左側で++。長時間の歩行・ランニングで膝下に痛み出現。
改善予測
男性O脚で位置づけると柔軟性は上々で余計な筋緊張もみられない。立位外旋横弾検査の動きも良かった一方で、足関節の制限が強かった為機能上良好な脚のラインを維持できるようになるには「脚はかなり寄るが膝がつくのは難しいが経過によっては可能性あり」程度の予測が妥当と判断。10回の通院を目安にゴール設定。了承を得て施術開始となる。
重点的におこなった施術・指導
O脚矯正施術、足関節調整、下肢ストレッチ
経過
画像左より、初回来院時・3回後・7回後・8回後
初回O脚矯正施術時より足関節の代償運動による下肢外旋が強く出ないよう固定強化。あえて外旋の難易度を高めた状態からスタートさせた。立ち方・歩き方の指導に加え早々に足関節セルフケアも実施していただくこととした。下肢の弾力は申し分なかったため、3~4回目までは若干の変化であったが、足関節の安定が向上するにしたがい施術後結果に各回差はあれど良好な経過となった。
続いて、10回後・11回後・12回後
9回後10回後ともに当初のゴールをクリア。さらなる改善の余地があった為ご本人様続行希望。12回後には膝がつきその後は月に1回程度のメンテナンスに以降。
最終来院日から2カ月後の15回目施術前と15回目施術後
最終は2カ月期間を空けてみたが良好な状態を維持できており卒業となる。
初回来院時と最終施術後ではこれだけ変わりました。
考察
O脚矯正においては脚の「ねじれ」を改善させることが最重要事項です。簡単に取れやすい「ねじれ」から、完全には取れないであろう「ねじれ」まで個人差があります。中でも「簡単」そうに見えて「足関節」の動きが代償していることがよくあります。
この場合は「足関節の可動域回復」がO脚改善維持に必要不可欠であり、今回のケースでは兼ねてより足関節機能の回復に務めたことが、当所の予測の可能性として目指せた最上の範囲まで改善できた結果に繋がったと考えられます。
吹田から「通いやすい」と評判のO脚矯正です
吹田市から当院までものすごく近いわけではございませんが、「O脚を専門的に扱う施術所」は地域にないらしく吹田市からたくさんの方が池田市にある当院までお越しくださいます。通ってみると案外「近い・通いやすい」とご感想くださる方が多いので、吹田にご在住でO脚にお悩みの方は是非当院にご相談くださいませ^^
この記事を書いた人
著者 全 晟基
(ちょん そんぎ)
O脚X脚矯正専門
整体院そるん 院長
柔道整復師・鍼灸師
大阪で唯一O脚・X脚・膝下O脚など全ての脚の歪みに対応できる施術家。公開する改善実績は全国最多の400件以上で大阪のみならず関西全域から脚の形でお困りの方が来院。
他に見たいページをCLICK!
タイプ別ビフォーアフターページ
O脚 X脚 XO/膝下 男性O脚
アクセス
代表者名 | 全 晟基 |
住所 | 〒563-0031 大阪府池田市天神1丁目6−4 カサロッサビル 1F |
電話番号 | 072-702-3553 |
施術内容 | O脚矯正、X脚矯正、膝下矯正 |
営業時間 | 10:00~20:30(20:30開始OK) |
定休日 | 不定休(詳しくはLINEから「営業日」「予約状況のご案内」がご覧になれます) |
阪急宝塚線 石橋阪大前駅 西口より徒歩4分!(出口をお間違えの無いようお願い致します。)石橋阪大前駅からの詳しい道のりはコチラ
石橋阪大前駅は阪急梅田より15分!特急も停車する大変便利な駅です!遠方からも多くの方にお越しいただいており、通いやすいと評判です^^
お車でお越しの方は近隣コインパーキング一覧をご覧ください。